お話しすべきか悩みましたが、お伝えしないと改善されず、
FUGA SUMMIT を、継続する事に支障が出てきては困りますので、
本日は、今年の開催前にお伝えさせて頂く事で、
第5回FUGA SUMMIT に向けて、皆様のご理解とご協力を賜れましたらと存じます。
毎日、毎日、こういった、嫌~なお話をする事は、
読んで下さる方も、そして、こちらも気分の良いものではありません。
本日、長文になりますが、まとめてになりますがお話させて頂きます。
事前参加申込みをされた皆様、当日から来場を予定して下さっている方、
是非、ご一読頂けます様、宜しくお願い申し上げます。

本日、ご案内させて頂きました、『受付済み確認用のスタンプ』 を、
受付済みか確認する為に、再入場時の確認として導入させて頂く事に致しました。
これは、主催者として情けなく恥ずかしい事ではあるのですが・・・
残念な事に、毎年、大人げなくずるっこして不正入場している人がいるからです。
せっかく設営したネットを飛び越えて・・・
受付を平然と通り過ぎ入場したり・・・
何とも恥ずかしい限りの、モラルが欠如している人がいるのです。
受付時にスタンプを腕に押印させて頂き、お手洗い等で会場外に出られた方は、
再入場時に、会場入り口ゲートにて、押印済みのスタンプの確認をさせて頂きます。

また、ゴミや首脳犬の糞の放置の件は、昨年も、開催前にお話しさせて頂きました。
そして、第4回のゴミと糞の放置が改善されたかですが・・・
残念ながら、改善は見られず、ゴミや首脳犬の糞があちこちと放置されており、
開催中、開催後と、スタッフがあちこちで何度も拾うという事がありました。
来場されていた参加者様からも、拾ったよぉ~っとお聞きしました。
また、駐車場では、開催前の朝早い時間帯から、雨も降っていた事もあると思いますが、
駐車場近くの建物の入口に、SP&首脳犬共に集まり、
ワイワイガヤガヤと賑やかにされていたと聞いています。
更には、タバコのポイ捨て、糞も放置されたまま・・・

コンビニ前に集まって、喫煙してだらだらと話をしているのと同じだと思いませんか。。。
お詫びをさせて頂き、第5回では、建物入口に集まる事、喫煙、糞の放置等々、
ご迷惑をお掛けする事が無い様に、充分気を付ける事をお話しさせて頂き、
今年も、駐車場を使用させて頂く事をご承諾頂く事が出来ています。
駐車場に車をお停めになられましたら、会場に入るまで時間がある場合は各自お車でお待ち下さい。
昨年の様な行動をされる人がいません様に、また見かけたら教えて差し上げて下さい。
先日、ご案内しました様に、公園内駐車場には、荷降ろし用の場所を用意しております。
荷物を降ろし、会場でテントやタープを設置するまでの長時間駐車頂く場所ではありません。
多くの方が、荷降ろし場所を利用されます。長い駐車をされますと、他の方のご迷惑になります。
荷降ろし場所では荷物を降ろし、すぐに所定の駐車場へ移動して下さい。
テントやタープを設置される場合、1名で来場されている人はおらず、
多くが、数名のグループで来場されていますよね。
荷物を降ろされたら、車を移動する人、荷物を移動する人と分担する等、
荷降ろし場所は、協力し合ってご活用いただけます様、お願い申し上げます

ゴミに関しては、モラルの問題ですので改めて頂く他ありませんが、
首脳犬の糞に関しては、買い物に、話に夢中になり首脳犬を見ていない事が大きな原因です。
ご自分の首脳犬の糞から健康状態を確認するのは、飼い主としての大切な努めです。
特に、今回の那須が旅行を兼ねている場合は、健康管理の確認は必要な事だと思います。
首脳犬を、家族の一員と思うのならば、毎日の健康状態の確認方法のひとつとして、
その日に何度、糞をしているのかも含め、色、形状等々、大変必要な確認事項です。
参考までに

併せてこちらも

また、今回、那須にお泊りになられる方も多くおいでと思います。
宿でのマナーは、ご存知でしょうか

こちらも毎年ですが、宿からも、マナーの良い場合も、悪い場合も色々と耳にします。
参考までに


●ワイドサイズのトレイシート
●マナーベルトやオムツ
●カフェマット
●水飲み用の容器・水入れのボトル
●ブランケット(防寒用)
●予備のリード・首輪・ハーネス
●タオル
●トイレットペーパー
●ポイ太君山盛り~

等々・・・旅行に限らず、災害時の事も考え、かなりの物が常に積み込んであります。
EMILE用に、旅行の際に持って行く物(食事等以外で)・・・
●短頭種犬は、毛が抜けやすいので、宿では抜け毛防止の為に洋服を着用します。
●人用シングルサイズのシーツか、毛布やタオルケット
●犬用ベッド
●緊急時の傷用軟膏
開催後、しばらくしてから色々な事が色々な所から耳に入ります。
主催者としては今年もか・・・っと、ただただ無力感を覚え、
主催者として情けなく、後悔の念に駆られるばかりです。
目の前でそういった行為を発見された方は、またご友人であられる場合は、
注意を促したり、気づかなくての行動かも知れませんので教えて差し上げて下さい。
または、お手間お掛けして申し訳ありませんが、開催後になってからでなく、
すぐに、本部へご連絡頂けます様、ご協力お願い申し上げます。
『 首脳犬は大切な家族の一員

守るべきルールやマナーを理解し、良識ある行動をすると共に、
気遣いをもったモラルある行動をして頂けたらなと思います。
こういった事が改善される事が出来る様になれば、
公園の散歩禁止、災害時の同行避難拒否等が無くなり、
もっともっと、犬に優しい場所が増えるんではないかと思います

これまで、ゴミに関しては、持ち帰りをお願いしておりましたが、
今年は、会場内に、燃えるゴミ、ビン、缶、ペットボトルと4種に分別したゴミ箱を用意致します。
開催後、業者に収集に来て頂き、その時のゴミの合計量によって支払い金額が決まります。
当初、このゴミの支払いに関して、出来る事なら、保護犬の為の寄付金からでなく、
別途、皆様からひとり100円の集金をお願いさせて頂けたらと考えておりましたが、
日曜日に収集に来て下さる業者がなかなか見つからず、業者決定に時間が掛かってしまいました。
あちこち探していましたら、偶然、保護犬を迎えた方が経営している業者さんと知り合う事ができ、
事情を説明した所、日曜日が休みにも関わらず、収集に来て下さる事を了解頂く事が出来たのです。
開催前ギリギリになってからの、ゴミの支払い用の集金を皆様にお願いする事は、
当日、受付で、混乱を招く可能性があるという意見もあり、
今回は、ゴミの支払い用の募金箱を設置する事になりました。
現在、当日のスタッフの内数名により、募金箱を作成し準備を進めて下さっています。
彼らの気持ちは、保護犬の為のチャリティイベント FUGA SUMMIT が、
保護犬の為に、滞り無く、開催進行出来る様にという想いからです。
この想いも汲んで頂き、ゴミの支払い用の募金箱へのご協力も頂けましたら幸いです。
ものすごーーーい長文でしたが、ご清聴ありがとうございました。
今年の開催後、誰もが気持ちよく会場を後にする事が出来ますように~


スポンサーサイト
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)