fc2ブログ

【里親決定】No8、7歳パグの男の子 Enam

No8 パグの男の子 Enam

【犬種】パグ
【性別】オス
【年齢】7歳
【体重】9.5キロ

s_fsno8pug.jpg

【性格、全盲での生活環境について】
人間大好きで甘えて来ます。預かり初日からお腹を出して寝ていました。
ソファーにジャンプする事もあります、見えないから慎重に行動する性格ではなく、とりあえず前に進んでみるタイプのようです。
新しい環境での生活の場合、2〜3日はぶつかりながら家中を探検します。慣れてくると衝突を回避して上手に歩くことができていました。犬の目線に怪我をしそうな鋭利な物を置かない配慮をお願いします。多少の段差は気にせず歩いています。

【苦手なこと】
耳掃除、爪切り、歯磨きが苦手です。

【体重】
9.5キロ

【他犬との関係】
預かり先の老犬とは問題なく生活しています。攻撃性もなく一度も喧嘩や不穏な雰囲気になったことはありません。全盲ですがあまり気にせずにグイグイ行ってしまう事、相手が嫌がっているのを察するのが少し遅いのでトラブルになるケースもあるかもしれません。

【排泄】
トイレシートの認識あり、外と家の両方で排泄します。L型のトイレトレー使用中です。

【留守番】
ケージ内で可能。

【その他】
インターフォンや人に対しては吠えません。サークルから出たくて要求吠えをすることがありますが、人の気配がしなくなると鳴き止みます。諦めは早い方です。

【散歩】
上手に歩くことができます。段差やグレーチングを避ける等少し気を使ってあげると歩きやすいと思います。

●預かり中の様子はコチラ→Instagram:jc77deco●


スポンサーサイト



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

待てゲーム・・・決勝!

待てゲームの続き…
頭数が少なくなり…決勝です

とても長い時間、『待て』が上手な首脳犬の皆様なので、『待て』を活かした決勝戦です~

音楽がかかっている間、サークルを廻り、音楽が止まったら、
首脳犬にお座りをさせ、『待て』をしつつ、
サークルの真ん中にいる、スタッフの大仏の体についているボールを取る
…いわゆる椅子取りゲームの様な決勝戦~

page_20181026002032a0b.jpg

ボールに記載してある数字が、決勝の順位になります。
1番先にボールを取っても、そのボールが①でないと、1位ではありませぬ。。。
お座りをさせ、正確に『待て』の指示を伝え、慌てず冷静にボールを取るのがコツですが…

音楽は、第2回FUGA SUMMITへライブにお越し下さったioraさんの『君と歩いた散歩道』
ioraさんの愛犬パグさんがお空へ逝った際、作られた歌だそうです。
心に残る優しい歌です、是非、お聞き下さいー

第2回保護犬のチャリティイベントFUGA SUMMITでのioraさんライブ

ほぼ、初めましての首脳犬同士が近い距離で一緒に並んで歩く事、難しい事ですが、
ガウガウ喧嘩無く、皆さんとっても上手に歩いていました~



page1_201810260020333ae.jpg

音楽が止まると一斉に、『お座りぃ~』『待て~
っで、SPの皆様は、ボールへGO~~

page4_20181026001921ba6.jpg
page5_20181026001922180.jpg

真ん中にいた大仏曰く、『今年はこれまで以上に怖かったぁ~』っと言っていましたー

ボールをゲット出来た人も、出来なかった人も、観覧している人も・・・
た~くさんの笑顔が見れる決勝になったんではないかなっと思います~
そして、決勝に参加されたSPは、決勝まで頑張ってくれた首脳犬を誇らしく思った事でしょう

SPが必死にボールを捕りに離れて行ってしまっても…
page6_20181026001415528.jpg
首脳犬は待てのまま、ホントに素晴らしいー

ボールが10ヶなので…10名の方が入賞されました、おめでとうございます~
page7_201810260011419bc.jpg
page8_20181026001142fe9.jpg
page9_20181026001143ecf.jpg

大変多くの首脳犬、看板犬、スタッフ犬のご参加ありがとうございました~


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

待てゲーム!

お次は…

どなたでもご参加頂ける、『待てゲーム
今年も、ご出店者様の看板犬も、スタッフ犬も、会場内にいるワンコはみ~んな参加OK
どしどしご参加下さい~っという訳で・・・大変多くの方がご参加下さいました

首脳犬に 『待てをするよ』 っと、自分に集中をさせ、その後、ゲームスタートです
オヤツやオモチャ片手に、『待てよぉ~』 『待てぇーー
待ての状態をしばらくしてから、スタッフから様々な指示を出します。。

page2_2018102521501357a.jpg

SPに指示を出します・・・『後ろへ1歩下がって下さい~』『右に3歩動いて下さい~』
『首脳犬の周りをグルリと1周廻って下さい~はい、次は逆廻り~』 等々・・・
徐々に、レベルアップした指示になります~

その間も、首脳犬は 『待て』 のままです
話しかけたり、オヤツやオモチャで集中を維持させます。
首脳犬が動いたら・・・スタッフが、背中をたたき、『残念~席へ御戻り下さい~

途中、私の友人に真ん中に立ってもらい先頭きって踊ってもらいました~
実は、、、友人、数々の著名人のバックダンサーでした

それを見つつ、SPの皆様も一緒にダンス、ダンス~
page6_20181025215018c6d.jpg
SPの皆様、ご機嫌に、た~くさん踊って頂きました~



首脳犬の健気な表情とSPの皆様を見る眼差し・・・
SPの皆様の背中をたたくスタッフも心苦しかったっと言っておりました。。。

page5_20181025215016a6c.jpg

毎年、皆さんこの日の為にと練習されているそうで・・・年々、なかなか頭数が減らず
周りでご覧になられている方から、驚きと賞賛の声が聞こえてきます~

page3_20181025215015a01.jpg

今年、初参加された方は、右も左もお利口さんばかりで驚かれた方も多かったようですが、
第1回 FUGA SUMMIT から参加して下さっている首脳犬もおられますが、
どの回から参加したとしても、最初から、み~んなが出来ていた訳では無いんです。
皆さん、家族で一緒に楽しみながら、日々練習された結果ですー

鼻ペチャ犬の参加が多かったですが、よく鼻ペチャ犬は躾なんて・・・
興奮する犬種だから無理ぃ~なんて言っている方がおられますが、
犬種なんて、年齢なんて、関係無い、家族が諦めずに教える事を続ける事が出来たら、
血統や資質なんて関係なく、どんな犬でも変われる、どんな犬でも学習出来ると、
首脳犬の皆様が、実践をもって私達に教えてくれているんじゃないかなと思います。

諦めず色々楽しく教えてくれる素敵な家族と一緒だからこそ、変わっていくんだと思うんです~

家族の絆も、更に更に深まったのではないでしょうか~

page2_2018102521501357a.jpg

今回、初めて待てゲームに、参加された首脳犬の方もおいでだったと聞いています。
予想以上の出来栄えに、感激、感動し、更に愛おしく思う時間となりましたでしょうか 

予想と同じで出来ず、早くも肩を叩かれ退散し、『うちは出来なかったぁー』と残念に思われた方
首脳犬が出来ないんではありませんーー
SPの教え方、指示の出し方が出来ていないから伝わらないのです。
犬はきちんとわかる様に教えてくれる事は、必ず理解出来ます 首脳犬のせいにしないで下さいね。

犬が覚えられるか…じゃないんです
飼い主が諦めず根気よく、愛犬が覚えられる方法を考えて工夫して…
人が犬をきちんと学習し教えられる飼い主になれるかどうかなんです


今年は更に更に、素晴らしいー首脳犬ばかりでした~
待てゲームの決勝は、次に続きます~


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

集合写真~!!

会場内に、1,000人以上の方々が来場されていましたので、
どぅ、頑張っても、全体写真の1人1人、1頭、1頭は、小さく小さくなってしまうのですが…

2018年10月7日に開催させて頂きました・・・
第7回 保護犬のチャリティイベント FUGA SUMMIT 大集合写真~

本部より集合写真の案内を始めると…ぞくぞくぞくぞく~~~

page_201810242110279b3.jpg
page1_201810242110280e7.jpg

あっちからも~こっちからも~~~ぞくぞくぞくぞくーーー

page2_20181024211030f96.jpg
page3_20181024211031297.jpg

出店者様も、看板犬も~どうぞ、どうぞご参加下さい~~~

page8_201810242111584b8.jpg

スタッフも、スタッフ犬も~どうぞ、どうぞご参加下さい~~~

page9_20181024211159151.jpg
page10_20181024211201cc1.jpg

page5_201810242123405a5.jpg
page6_20181024212342cb7.jpg
page7_20181024212343214.jpg

集合写真にご参加下さいました皆様、有難うございました

当日、出店して下さっていた、ドッグイベントクラブさんに撮影頂きました集合写真や、
その他スナップ写真等々~が、閲覧&ご購入が出来ます~

コチラ ドッグイベントクラブ撮影写真の閲覧&購入

※ 閲覧&購入可能期間が決められております、お早めに閲覧&ご購入下さいませ。

FUGA SUMMITならではの集合写真を見る時の楽しみ方は…
首脳犬、SPの皆様だけでなく、出店者様も、看板犬も、スタッフもスタッフ犬も、
お店から出られない人は、看板やのぼりを持ってお店の前で参加して下さっています

集合写真を購入された方、目を見開いて拡大してじっくりご覧下さいー
なかなかこれが楽しいんです…


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

おたまゲーム 予選!

次は、事前申込みして下さった方の内、ゲームの参加表明を頂いた方のゲームです。

『 おたまゲーム 』

午前の部は予選です

昨年から少し方法を変えて…
これまで、ブログで案内しているSTUDYカテゴリーの中から○×形式のクイズを出し、
ゴールには、○と×を持った2人のスタッフがスタンバイしています。
そして、出題したクイズの、正解と思う方へGO~

もちろん、お玉にピンポン玉は入れたまま、落としたらいけませんー

page1_20181023211502671.jpg

順位は、クイズに正解し、かつ、1位と、2位の方が、午後の部の決勝戦に出場出来ます~
ピンポン玉が入ったおたまを持ちつつ・・・ピンポン玉を落とさずにー
首脳犬と一緒に、笑顔で、仲良く、正解に向かって走るぅ~~~

page2_20181023211503556.jpg

必死な形相で無く 笑顔で 首脳犬と楽しく 仲良く走る~
そして、出題されたクイズの正解の方へ~○か、×か・・・



page3_20181023211505ac5.jpg

SPの皆さん、STUDYカテゴリーを勉強している方ばかりで、
ニコニコの満面の笑みで、首脳犬と楽しそうに正解に向かって爆走です~

page4_2018102321150652e.jpg

上手に、一気に○まで、×まで走れた人、首脳犬よりも先に、グイグイ爆走しちゃってる人ーー
せっかく、首脳犬が一生懸命走ったのに、クイズで間違ってしまったSPもいましたね・・・

page_20181023211500422.jpg

予選はあっという間の1直線ですが、ご家族との楽しい時間を感じて頂けましたでしょうか

page5_20181023211508f80.jpg

・・・っで、会場でも最初にご説明させて頂きました様に。。。
このゲームの目的は、1位になる事ではないですよぉ~♪
必死な形相で無く 笑顔で 首脳犬と楽しく 仲良く走る~
参加されました皆様、出来ましたでしょうか


昨年から始めましたSTUDYカテゴリー
当日までの間に、宿題として、SPの皆様へ、知る、覚える、学ぶのSTUDYをして頂きました。
今回、ご案内させて頂きましたSTUDYの項目は、いずれもずーーっと覚えておいて欲しい内容です。
今後も、忘れる事無く、首脳犬を守る為にも、覚えておいて下さいー
そして、お友達にも教えて差し上げて下さいね


決勝は、午後から~

おたまゲームへの参加して下さいました皆様、有難うございましたー




(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

FUGA SUMMIT首脳会議長賞!

お次は・・・

今年の、FUGA SUMMIT首脳犬の皆様の中から、
ご長寿さんを、FUGA SUMMIT首脳会議長として表彰させて頂きました。


FUGA SUMMIT首脳会議長は、毎年決まった年齢からの表彰とは決めておりません。
毎年、参加下さる首脳犬の年齢と頭数を確認後、初めてその年の対象犬の年齢を決定します。

今年は、対象犬を10歳からとさせて頂きました。最高年齢は16歳でしたー

第7回の対象犬は、合計57頭の首脳犬が対象となりましたー


第7回 FUGA SUMMIT首脳会議長は~~~

page_20181020222806dd7.jpg
page1_20181020222807007.jpg
page2_20181020222808d1a.jpg

第7回FUGA SUMMIT会議長賞の表彰記念品は・・・
第1回から、グイグイっと、お願いさせて頂いております、Jumble design Manさん ~

そんな、グイグイなお願いを、今年も、ご快諾して下さり・・・
今年も、Jumble design Man さんならではの、
FUGA SUMMITバージョンで、オリジナルの素敵な楯を製作して下さいました~

page5_20181020222810799.jpg

このスペシャルな楯はラッピング前、ひとつひとつキレイに磨きをかける手作業が加わっています。
更には1頭1頭丁寧なラッピングして下さり、優しい想いが伝わります~

お忙しい中、貴重なお時間を頂戴し、ご協力を賜れました事、本当に有難うございます。
いつも心温まる優しいお気持ち、心より深く感謝申し上げます~

page6_201810202239329f8.jpg
page7_20181020223933257.jpg

Thank you for coming into the world. Your birth let us delight.
Send all my love and thanks to you.
Your smile has a special magic that always makes me happy.
Many Happy returns~

page8_2018102022393523a.jpg
page9_20181020223936069.jpg

ご家族の愛犬への山盛りの想いある優しい笑顔、愛犬が家族を見つめる無垢で真摯な眼差し~
そんな、表彰された首脳犬と家族の幸せな様子をご覧になられた多くの方からの拍手~
ご家族との強い絆と、皆様の優しい気持ちがほっこりと感じ取れるとても素敵な時間でした。

そんな素敵な時間を共有出来ました事は、私達にとっても貴重な時間でした。
お祝いさせて頂きました事、とても嬉しく思います、有難うございます~

第7回 FUGA SUMMIT 会議長賞、受賞されました首脳犬の皆様、本当におめでとうございました



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)