fc2ブログ

ご協賛のご紹介

本日のご協賛のご紹介はコチラまで~




栃木県で犬猫の保護活動をしている個人ボラの集まり




HOME です~
※HP等はございません。

犬の譲渡会はじめ…
ドッグインカーや緊急時救済のステッカーをメインに販売しますー



お楽しみにぃ~



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

ご協賛のご紹介

続けてコチラもご協賛のご紹介~



主に栃木、埼玉の保健所からの犬を保護し、
トレーニングもした上で、新しい飼い主さん(里親)を探す活動をしております。






動物保護団体SONA DORASです


譲渡会会場などでは、犬の医療相談や、
しつけ相談なども承っておりますのでお気軽にお声がけ下さいー



お楽しみにぃ~




(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

ご協賛のご紹介

本日はご協賛のご紹介~


栃木県、埼玉県等の保健所に収納された、
犬猫の新しい家族探しのお手伝いをしております・・・bon Dog love Cat ch




可愛い動物達に会いにきて下さいー

迷子札等のチャリティーグッズ販売もさせて頂きます


お楽しみにぃ~




(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

FUGA SUMMITのもうひとつの想い・・・

以前、ご案内させて頂きました様に、
FUGA SUMMIT主役は、参加される首脳犬の皆様です

ご家族との絆を、更に 深めるお手伝いが少しでも出来たらと・・・
また、ご家族同士での情報交換の場としてご活用頂けたらと思います。

そして、FUGA SUMMIT のもうひとつの想い・・・

FUGA SUMMIT は、保護犬のチャリティイベントです


FUGA SUMMIT ・・・
本会は、2012年6月に発足し、保健所で殺処分前の犬を保護し、
新しい飼い主を探す活動をする各保護団体を、チャリティーイベントの企画・運営・開催を通して、
保護犬への寄付金の捻出、啓発活動等の面から支援します。

飼い主と愛犬との絆を深めるコミュニケーション方法を提案する各種イベントを開催し、
飼い主としてのマナーと犬への知識の向上と、飼育放棄予防を目的とします。

また、犬の殺処分、虐待や飼育放棄、悪質なブリーダー等の問題解決の為に、
命の大切さを伝える啓発活動に寄与する事を目的として、
保護犬を作らない、保護犬にしない為に、そして、今いる保護犬達の為に・・・
FUGA SUMMITが出来る事として、共有したい事、伝えたい事を、
保護犬の為のチャリティーイベントの企画運営を通じ遂行するボランティア活動です。

2017年、FUGA SUMMITの活動は、これまでの啓発活動を主体としたチャリティイベントに加え、
保護犬を預かり、本当の家族を探し、卒業・・・までの活動も行う事に致しました。
神奈川県動物保護センターの登録ボランティアとして、
登録ボランティアとしての保護活動の承認を頂きました。

年間引取り預かりさせて頂いている頭数はわずかではございますが…
保護犬を預かり、本当の家族を探し、家庭犬として卒業させる。。。
そして、神奈川県に限らず、相互の活動を尊重し合う事が出来る方々(個人・団体を問わず)と、
連携・協力体制をとり、1頭でも多く、今いる保護犬の本当の家族探しの活動もしています。



動物愛護センター及び保健所に収容される保護犬達は、
直接、個人宅に譲渡される場合と、各保護団体に引き取られる場合とあります。

一定期間保護され、譲渡、引き取りが無い場合は、
都道府県によって様々ですが、多くはガス室での窒息死です。


収容頭数

これまでの過去の収容頭数と、殺処分頭数を、頭数比較した場合、
収容頭数も、殺処分頭数も、犬も猫共に、減少しております。

これは、各自治体、各保護団体による多くの努力が反映された数字であり、
更に各保護団体と保健所やセンターの連携が強くなっている証でもあります。
そして、保健所やセンターに収容されている保護犬・保護猫達を、
職員の方々が、一生懸命お世話をして下さっているお陰でもあると思います。


決して、身勝手な理由で捨てる飼い主が減った訳ではありません。
根本的な原因は、捨てる飼い主がいる事です。


毎日、毎日、犬は106頭 捨てられ、猫は170頭 捨てられているのです。
毎日、毎日、犬は23頭猫は95頭、ガス室で窒息死しているのです。


皆さんのお住まいの地域の数値をご覧になった事はありますか
都道府県別の数値は下記の通り
犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容状況(都道府県・指定都市・中核市)


収容動物の日々の生活費、医療費、そして殺処分費用も含めて、
私達が一生懸命働き、国や都道府県に支払っている税金からも、
こういった費用が、使用されているのをご存知ですか

今後、起きるであろう災害時等々によって、緊急避難している動物達にではなく…
身勝手な飼い主やブリーダー等々が放棄した収容動物達に、税金が使用されている事。
この現実を、収容された動物の為に使用されるならば…っと思うだけにとどまるか、
捨てる様な人間に飼養されていなければ、収容される事も無かったのではないかっと、
根本的な原因を考え追及し、自分に出来る事は何だろうっと考えてみませんか。

FUGA SUMMIT は、こういった現実を知り、
自分には、保護犬の為に、何が出来るかなっと考えて、
実際に、保護犬の為に、行動にうつして欲しいなと思うのです。

決して、現実を知り、可哀想~っと、嘆き悲しむだけでなく・・・
私は何も出来ない…っと、保護団体に助けてよ!っと、丸投げをせずに・・・
保護団体に頭が下がる思いですっと、言うだけでなく・・・
ペットショップや悪徳ブリーダーを悪く責め立てるだけでなく・・・
行政に何とかしてよ、規制をちゃんとしてよ!っと、丸投げせずに・・・

どこか他人事になっていませんか
自分事として考えてみませんか


『 殺処分反対! 』っと行政を悪として攻めるのではなく…
センターの職員さんは、殺処分したくしてしているのではありません。
誰もが殺処分は反対です。殺処分なんてしたくないのです。

しかしながら、捨てる人間が減らない為、収容頭数が飽和状態になり、
傷病犬猫達を個室で治療ケアする充分なスペースが無くなります。
更には、感染症等を発症してしまうリスクが高くなります。

『 殺処分反対! 』…口々に言うのは簡単な事です。
しかし、捨てる人間が減っていないのです。
『 殺処分反対! 』…この言葉が独り歩きしている事で、
保健所やセンター、保護団体が、窮地に追い込まれつつあるのも否めません。

殺処分をなくす為に、捨てる人間がいなくなる為に…私達が出来る事
他人事ではなく、自分事ととして考えて欲しいなと思います。

自分で出来る事を考え、行動にして欲しいなと思うのです

出来る事は、まだまだたくさんあります、一緒に考えましょう
そして・・・行動にうつしましょう~


少しずつの力が集まれば、保護犬への大きな力となります~

当日は、愛犬と存分に楽しい時間をお過ごし下さい。
愛犬とご家族の皆様の笑顔が、保護犬への力になります~
愛犬への大きな愛情を少しだけ、保護犬へお裾分けして頂けたら幸いです




(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

ゲームのご案内ーー!

本日は、FUGA SUMMIT 当日予定しております 『ゲームのご案内』 です~

例年とゲームの参加方法が異なります。参加を考えて下さっている方は、
こちらの内容をご一読頂けます様、宜しくお願い致します。


ゲームは、種類 を予定しております。
会場におられる皆様、全員参加出来るゲーム(出店者様の看板犬含む)
参加出来る頭数の制限はございません。

当日参加を募るゲーム(頭数制限有り)
例年事前参加申込みをして頂いたゲーム当日整理券配給にて参加受付と変更致します。
当日、会場でアナウンス後、本部にて整理券をお配りします。
整理券の制限枚数になり次第、締切 とさせて頂きますので予めご了承ください。
1世帯につき1頭まで の参加とさせて頂きます。
 兄弟姉妹で来場されている場合は、1頭を選出して頂けます様、宜しくお願い申し上げます

のゲームも のゲーム も、任意 ですが、出来ればご家族で頑張って頂きたいぃ~

そして・・・今年も、ゲームに勝つ為に、開催までの時間を活用しSPの方に宿題を出します。
ゴールまで、決勝までの一連の流れは、ほぼ同じです。
ほんのちょっとだけ、首脳犬の為にも、SPの方に頑張って頂きたいと思います
詳細は、後日、こちらのブログにてご案内させて頂きます。
お楽しみにぃ~~~

FUGA SUMMIT では、第1回から同じゲームをしております。
いづれのゲームも、コミュニケーションをとりつつ躾を含めたゲームを行う事で、
愛犬との絆を深めて頂く方法のひとつとしてご提案しております。
※初めて参加を検討して下さっている方は、こちらのブログの過去の開催内容をご確認下さいませ。
 
毎年、毎年、同じゲームばっかりでつまらない!っと思われている方、
毎年、毎年、レベルアップしている首脳犬とSPの皆様のゲームの様子をご覧下さい。
ゲーム本来の主旨をご理解頂けている方は、毎年、毎年、日々練習をして、
『今年こそ、優勝するぞ』『今年こそ、決勝に残るぞ』・・・そんな目標を持って
開催当日までの期間、楽しみながらご家族皆様で、練習されていると聞いております。

毎年、毎年、同じゲームだからこそ
愛犬との絆の深さが、愛犬の成長を目の当たりに実感しやすく、
ご家族皆様で、喜びを感じ、感動をするのではないでしょうか。

寝る、食べる、散歩する、ドッグランに行く、ドッグカフェに行く・・・以外で、
愛犬との時間を共有し、結果的に躾に繋がり、喜びや楽しみを共有、共感する事が出来る。。。
そんな時間を作って頂けたらと、FUGA SUMMIT は提案致します~

どのゲームも、リードを着けて、オーナー様と一緒にご参加頂くゲームです。
首脳犬の腰に負担がかかったり、飛んだりする動作はございません。
どなたでも安心して、楽しみながらご参加頂く事が出来ます。

いづれのゲームも 勝ち を目指すならば・・・

首脳犬が大好きな オモチャ や、オヤツ をご持参下さい。
『 コレがあれば、お利口さん~ っとゆー、首脳犬のお気に入りの物をご持参下さい~

詳細は、当日会場でお知らせ致します。

ココだけの話ですが・・・
今年も賞品がすばらしいぃ~

ゲームに参加なんて恥ずかしいぃ~
うちの首脳犬は、多分出来ないなぁ~
・・・なんて言わずに 首脳犬の底力を信じてチャレンジしよう~


お楽しみにぃ~


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

ご出店申込み締切ました!

本日は、お知らせです~

ブログトップよりお申込みを頂戴しておりました、
『ご出店』のお申込みですが、当日のスペースを公平に確保したい為、
本日、6月19日をもちまして、締切とさせて頂きました。

今年も、大変多くの方より、ご出店、ご協賛と、お申し出を賜りました~
この場をお借りしまして、心より感謝申し上げます。


ご出店のお申込みをして下さいました店舗様へ
メールでご案内しております通り、開催日近くになりましたら、『最終のご案内』を郵送致します。
お手元に届き次第、ご一読頂き、書類一式ご持参下さいませ。

景品、賞品のご協力のお申し出を賜りました店舗様へ
景品、賞品の製作のご準備からご発送までと、大変お手間お手数お掛け致しますが、
主催者よりメールでのご案内へ記載させて頂いております通り、
締切日までに主催者宅への、発送のお手配をお願い致します。
※メールでご案内させて頂いております締切日は、9月1日(土)です。
※上記の締切日より早い到着も受け取り可能です。

開催日よりとても早い締切日を設けさせて頂いておりますが、
当日までの準備は全て主催者ひとりで運営している為、
誠に勝手なお願いで恐縮ではございますが、ご理解とご協力の程、お願い致します

今年も、大変多くの店舗様のご協賛店舗様がお申込み下さいました
首脳犬&SPの皆様、ご期待下さいーーー



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)