fc2ブログ

だいや

フレンチブルドッグ

だいや

NAME:だいや ♂
BIRTH:2017年5月27日 2歳

保護犬がいなくなる世の中にするにはどうしたら良いと思いますか?

保護犬の実態を多くの人に知ってもらえるようにする。


Instagram :happy_diamond_527


スポンサーサイト



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

ぱん

フレンチブルドッグ

ぱん

NAME:ぱん ♂
BIRTH:2009年8月20日 10歳

保護犬がいなくなる世の中にするにはどうしたら良いと思いますか?

対症的には罰則の強化、根本的には教育の拡充になるかと思います。

子供のころから命に対する責任について自覚できる教育環境と、
その自覚を欠いた者への重いペナルティが十分に整備されれば、
保護犬になってしまう犬をゼロに近づけられるはずです。

どちらも言うほど簡単ではないのでしょうが・・・。



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

タンク

フレンチブルドッグ

タンク

NAME:タンク ♂
BIRTH:2017年9月29日 1歳

保護犬がいなくなる世の中にするにはどうしたら良いと思いますか?

大事なそして大変難しい問題ですね。

たとえば、初めての犬を飼うときには、何段階のステップを設ける。
ペットショップ等でいきなり購入できる現在の安易なペット入手は、
安易な手放しにつながるのでは。

一方、現在あるいは過去に犬を飼っている、
(買っていた)飼い主については、簡略してもよいのではないか。

また、自治体などで登録制にして飼い始めに登録して、
お別れするまで記録を残す(もちろん費用も負担する)。
この記録が残れば、上記の経験ある飼い主さんと、
そうでない飼い主さんの区別がある程度できるのでは。

いずれにせよ飼い主、ブリーダー、ショップ、
そして自治体、のいずれも経済的負担を負うことが必要
(これは抑止力にもあるのでは)。

命を預かることを考えればある程度の負担増もやむを得ないのでは。


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

モモ プク

フレンチブルドッグ

NAME:モモ ♀
BIRTH:2017年3月8日 2歳

NAME:プク ♂
BIRTH:2016年6月27日 1歳

保護犬がいなくなる世の中にするにはどうしたら良いと思いますか?

私も飼い始めて改めて感じたのが、
言葉が通じない分子供より大変な部分もあり、
一人一人の責任なのでもっと大切にしてあげてほしいと思います。


Instagram :takako_m.p


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

ミクリッツ メッチェンバウム

ミニチュアシュナウザー

ミクリッツ、メッチェン

NAME:ミクリッツ♂
BIRTH:2011.10.27 7歳

NAME:メッチェンバウム♀
BIRTH:2017.11.30 1歳

保護犬がいなくなる世の中にするにはどうしたら良いと思いますか?

終生飼育を約束させる。
税金をかける。
ペットショップの生体販売を禁止する。
犬を飼う前に資格認定試験を受けてもらい免許制にする。
ペットを虐待、放棄する人は一定の金額を支払い保護施設に入り更生してもらう。

毎日綺麗にした器にきれいなお水を用意できない人は飼わないことです。

BLOG:http://ameblo.jp/mikulicz-mama/


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

しずく

フレンチブルドッグ

NAME:しずく ♀
BIRTH:2014年7月2日 5才

保護犬がいなくなる世の中にするにはどうしたら良いと思いますか?

飼育責任をしっかりもつこと
安易に考えて飼育しない為にも小さい頃から命の大切さを伝える
ブリーダーの資格化
1番は家族の1人として愛することだと思う


Instagram :sachi.shizuku


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)