fc2ブログ

BRUNO

ミニチュアシュナウザー

NAME:BRUNO ♂
BIRTH:5月20日 家族記念日(推定:享年9歳)

2017年の春…主催犬EMILEの弟になりましたBRUNOです。
昨年のBRUNOからのメッセージはコチラ 2019年

今年からは会場で、僕からのメッセージをお伝えたいと思います~
A1_2020_bruno -


皆様、立ち止まって読んで下さいー





スポンサーサイト



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

BIG NEWSーー!!

本日は、2つお知らせですー


毎年山盛りモリモリ~お世話になっております。
今年も ご協賛店舗様 としてご紹介させて頂いております…ホテルフォレストヒルズ那須

以前、コチラでもご案内させて頂きました Fun with DOG‘s

愛犬チャレンジゲームの内容が決定ーーー


どちらのゲームも首脳犬とSPの絆の深さを自慢出来ちゃいますよぉ~是非

そして、もうひとつのお知らせは…
ご出店もして下さる、ホテルフォレストヒルズ那須さんからの嬉しいNews-

IMG_2819.jpg

新製品ドッグフード「那須のさとやま」の試食販売会を行います~
那須のさとやまは先週土日の58ロハスマルシェで320食販売して人気を博しました。
フガサミでは 限定180食 をご用意します。

定価1個1100円(税込)ですが…
フガサミ特別価格 1個1000円 2個1500円 3個2000円(税込)で販売します。

インスタフォトコンテストも同時開催(グランプリはホテルペア無料宿泊券)します。


やっぱり…那須は犬に優しい~~~

お楽しみにぃ~



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

EMILE

フレンチブルドッグ

20200215_153250.jpg

NAME:EMILE ♂
BIRTH:2月14日 (家族記念日・推定13歳)

2008年12月25日クリスマス、同居犬のフレンチブルドッグの女の子が、
飼育放棄した家族の人間の子供を噛んだとゆー事で、
2頭共に、保健所へ連れて行かれる。

女の子は、噛んだとゆー事が保健所へ伝えられていた為、殺処分された様です。

保護犬となり、保健所で年を越して2009年、1月に愛護団体にレスキューして頂き、
同年2月14日我が家で迎え、保護犬から、EMILEとなる。

我が家で暮らし始めた頃は、9キロのガリガリ君
今では、14キロの大きな顔と身体に大変身~

今年も、主催犬 EMILEからメッセージ~

身勝手な人間の飼育放棄により、捨てられました、僕は何もしていません。
一緒に住んでいたフレンチブルドッグの女の子も甘噛み程度かも知れません。
噛む事がいけないのなら、きちんと『いけない!』っと、飼い主が教えて下さい。

犬と一緒に暮らす事を始めようと思ったら、最低限のしつけを教えて下さい。
人間が諦めず根気よく教える事は、僕達犬は、必ずきちんと覚えます。

ダメ犬なんていないのです。
うちの子はダメ犬だから、うちの子は無理だわ~なんて言った事ありませんか。
それは、飼い主の逃げ口上の言い訳でしかありません。
ダメ犬と呼ぶ事で、無理だわ、出来ないわという事で、教える事が出来ない事を、
教える事をしない自分を隠す為に、都合の悪い事を犬のせいにしているのです。
人間が教える事を諦め、教える事から逃げているだけです。

躾、躾と言うけれど、健康であればそれで充分~なんて言った事ありませんか。
では、ドッグラン等には行かず、他人や他犬との交流はしないのですか。
健康管理や日々のケアは、飼い主の責任であり、当然の事です。
他人や他犬との交流をしようと思うのであれば、躾は絶対必要です。
他人や他犬への気遣いや思いやりある行動もマナーのひとつです。

うちの子はダメ犬だから~無理だわ~でなくて、
躾なんかより、健康であれば、それで充分~でなくて、
本当は、私が、教えるのが出来ないから・・・
本当は、私が、教える事に関心が無いから・・・
本当は、私が、教える努力を怠っているから・・・
僕たち犬のせいにしないで下さい。

何歳からでも変われます…ただの犬の僕が変わりましたから。。

現実から目を背けず、問題の本質を考えてみませんか。

根本的な問題は・・・
身勝手な理由で、捨てる人間がいる事です。
安易に購入し、安易に捨てる人間がいる事です。
金儲けの為だけに繁殖している、無知なブリーダーがいる事です。
無知な飼い主が、個人の繁殖をしている事です。
犬について、学習をせず、無知な飼い主がいる事です。
友人のライフスタイル、経済状況、学習能力も考えずに、
犬を飼う事を安易に勧める、多頭飼いは楽しいよ~なんて、
無責任に勧める人間がいる事です。

そして、そうゆう現状を、他人事の様に、ただ、可哀想と言うだけで、
目を背け、無関心に、犬と暮らしている人がいる事です。

他人事の様に、保護犬って可哀そうよね…言った事ありませんか。

他人事の様に、保護犬の為に知る事から始めよう…
いつまでもそう言ってるだけではありませんか。
いつになったら『 知る 』だけから…『 行動 』 に変われるのですか。

他人事の様に、保護犬がいなくなり皆が幸せになりますように…
言うだけの人いませんか。
いつになったら『 祈る 』だけから…『 行動 』 に変われるのですか。

自分事の様に、想い、考え、行動する人がひとりでも増える事を切に願います。


捨てる人間がいなくなれば、殺処分もなくなります。
安易に購入せず、捨てる人間がいなくなれば、アニマルポリスも必要ありません。

犬と暮らしたいと思ったら、犬種の事、躾の事、お金の事、病気の事等々・・・
そして、万が一、自分が先にいなくなってしまった時の事も考えて。
学習し知識を得て、大変な事があったとしても諦めない、必ず守る!と決めてから・・・
それでも、大切な命と一緒に暮らしたいと思ってから行動にうつして欲しい。
その時は、保護犬も選択肢のひとつとして考えて欲しい。。

そして、最期まで一緒に暮らして下さい、決して捨てないで下さい。
僕の様に、飼い犬から、保護犬と呼ばれる犬にしないで下さい。

第9回 FUGA SUMMIT の開催まで、1週間をきりました。
今年も、主催犬として、ご参加下さる皆々様が喜んで下さる様、
重責ではございますが、当日の大役を、誠心誠意努めさせて頂く所存でございます。

首脳犬の皆様、SPの皆様、当日まで体調を整えて、
このご時世でございますので、感染防止対策に万全を期すよう…
そして、元気に笑顔でご来場して下さる事を、とても楽しみにしております~

BLOG:Oh!la la Emile!

Instagram :emile_san



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

会場内のご案内!

本日は、会場内のご案内です~

参加者様エリアと、ご出店店舗様エリア等々~のお知らせです。
※公園内の会場となる場所は、例年の場所と同じエリアです。

2020出店案内blog

 ピンクのエリアは、ご出店店舗様のエリアです。

参加者様が持参されるテントやタープの、
設置OKエリアと、NGエリアを設けさせて頂きました。


 緑色のエリアは、テントやタープの設置はOKです
 黄色のエリアは、テントやタープの設置はNGです

※上記の案内図は小さく狭く見えるかもですが・・・会場はホントに広いんです

テント&タープ設置OKエリア、NGエリア共に、
充分な広さを用意してますのでご安心下さいませ。

テントを設置される方は、換気に充分ご注意頂きたい為、
 壁を作るような設置はされません様お願い致します。


受付を済ませ会場に入場されましたら、スタッフの誘導にお従い下さい

会場内には、ご家族だけで初めての参加の方も多くいらっしゃいます。
もしも、ポツンとしている、遠慮がちなご家族を見掛けられたら・・・
是非、『 こんにちは 』っと、お声を掛けて差し上げて下さい。
ちょっと勇気を出して、声を掛けた事がきっかけになり、
素敵なご縁に繋がる事もありますよぉ~


 
 上記の会場案内図に記載されている番号がブースNOです。
 各店舗様の詳細は、下記よりご参照下さいませ。


2020出店案内店舗名
上記ご出店者様に変更の可能性もございます、ご承知置き下さい。

首脳犬の皆様も、SP様も、心もお腹も、ご満足頂けるに違いなしですー


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

風花

白ペキニーズ

1600950245223.jpg

風花♀
推定年齢/享年16歳
2020年5月9日

2010年、記録的な猛暑の夏でした。
大阪市内の河川敷で保護されてセンターで過ごし、
処分直前まで檻の中に居た経験を持つ風花。

保護時の不憫な様子で年齢不詳のきっと7、8歳という事で、
保護団体の方から命を引き受けたのを思い出します。

今年5月にお空に逝きました。

写真は亡くなる前日、
獣医に様子を知らせるための苦しんでる動画ばかりでしたが
ほんの束の間、呼吸が落ち着いてベッドに収まる僅かな瞬間を切り取った1枚。
撮れてよかった。。

皆んなと那須で会えないままでしたが、
うちに来てから10年、
たくさんの思い出と癒しをあふれんばかりに与えてくれた風花に感謝しかありません。

本当にありがとう。

うちに来てくれてありがとう。
たくさんの思い出をありがとう。
病気になっても風花なりに頑張ってくれてありがとう。

甘えてくれたし、
たくさん食べてくれたし、
ずっとそばにいてくれたし、

1歳で亡くなったフレブル太郎丸の分もしっかりお世話させてくれて、
本当に感謝しかありません。

フガサミットが発足して9年間の歴史を、
大阪から風花と共に微力ながら見守らせていただきました。

本当にありがとうございました。

また、10年の節目に向けて、
尚一層この素晴らしいサミットと首脳犬たちの笑顔が、
ずっとずっと繋がり末永く続きますようお祈り申し上げます。



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

栃木県-感染予防対策パーソナルサポート

栃木県より

栃木県のLINE公式アカウント「栃木県-新型コロナ対策パーソナルサポート」の、
新たな機能である「とちまる安心通知」の運用を9月4日(金)から開始しました。

とちまる安心通知」とは …

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止すること
県民の皆様に安心して施設やイベント会場などを利用していただくこと
を目的として実施する取組です。

施設やイベント会場などに掲示されたQRコードを
利用者がLINEアプリで読み取ることで、
利用された施設等の場所・日時が登録されます。

後日、施設等を利用された方に新型コロナウイルスの感染が判明した際に、
必要に応じて、同じ日、同じ時間帯に同じ施設等を利用された方に、
県から感染拡大防止に向けたお知らせをお送りします。

当日、会場にてQRコードをご案内致します。


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)