fc2ブログ

愛犬が大切な家族の一員と思うならばこそ!

本日は、まとめてになりますがお願い事をお話させて頂きます。

ご一読頂けます様、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

駐車場に車を停められましたら、会場に入るまで時間がある場合は各自お車でお待ち下さい。
駐車場近隣の建物前に集まり、主役である愛犬の糞尿に気づかず・・・
お喋りをし、喫煙をしたり、ポイ捨てしたり・・・決してしないで下さい。
お友達がされていた場合は、マナー違反だと教えて差し上げて下さい。


先日ご案内しました様に、駐車場の前にロータリーがございます。
ロータリーは決して荷降ろし場所ではありません。
多くの方が、ロータリーを経由して駐車場を利用されます。他の方のご迷惑になります。
駐車場にお停めになられてから荷物を降ろして会場までお越し下さい。

また、先日ご案内させて頂きました通り、受付はご家族全員が揃ってからとさせて頂きます。

ゴミに関しては、モラルの問題ですので改めて頂く他ありませんが、
愛犬の糞に関しては、買い物に、話に夢中になり愛犬を見ていない事が大きな原因です。
どんな時も愛犬から目を離さず、充分にご注意いただけます様、お願い申し上げます。

ご自分の愛犬の糞から健康状態を確認するのは、飼い主としての大切な努めです。
特に今回、旅行を兼ねている場合は、健康管理の確認はいつも以上に必要な事だと思います。
愛犬を、家族の一員と思うのならば、毎日の健康状態の確認方法のひとつとして、
その日に何度、糞をしているのかも含め、色、形状等々、大変必要な確認事項です。

宿でのマナーは、ご存知でしょうか
今回、神奈川近郊にお泊りになられる方も多くおいでと思います。

参考までに LIVING WITH DOGS ペット同伴可の宿泊施設 利用者マナーとルール

そして、参考までに主催犬EMILE用に、常に車に積んでいる物
●ワイドサイズのトイレシート
●マナーベルトやオムツ
●カフェマット
●水飲み用の容器・水入れのボトル
●ブランケット(防寒用)
●予備のリード・首輪・ハーネス
●タオル
●ウェットティッシュ
●トイレットペーパー
●ポイ太君山盛り~
等々・・・旅行に限らず、災害時の事も考え、かなりの物が常に積み込んであります。

EMILE用に、旅行の際に持って行く物(食事等以外で)・・・
●特に短頭種犬は、毛が抜けやすいので、宿では抜け毛防止の為に洋服を着用します。
●人用シングルサイズのシーツか、毛布やタオルケット(大きめの布は何かと活用出来ます。)
●犬用ベッドまたはクレート
●ネックウォーマー
●クールネック(保冷剤も!)
●クーラーボックス
●緊急時の傷用軟膏・投薬等の救急セット


会場ではもちろん、宿や飲食店でお友達に会った際等々・・・
『あれ、それ、違うよね』『ちょっとマナー違反だよね』っといった行為を発見された方は、
注意を促したり、気づかなくての行動かも知れませんので教えて差し上げて下さい。

または、お手間お掛けして申し訳ありませんが、会場での事は開催後になってからでなく、
すぐに、本部へご連絡頂けます様、ご協力お願い申し上げます。


『 愛犬は大切な家族の一員 』っと思うならばこそ、
守るべきルールやマナーを理解し、良識ある行動をすると共に、
気遣いをもったモラルある行動をして頂けたらなと思います。


こういった事が飼い主として改善され出来る様になれば、
公園の散歩禁止、災害時の同行避難拒否等が無くなり、
もっともっと、犬に優しい場所が増えるんではないかと思うんです


犬に優しい場所がもっと増えたらな~と思うならば、
私達飼い主のモラルとマナーの向上が肝要な事であると思います。


皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます~



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

感染予防対策の実施について

感染予防対策として以下の取り組みを実施致します。

必要とされる感染予防物資は予めご準備下さいます様、
ご理解、ご協力頂けます様、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

以下の事項に該当する場合は、参加をご遠慮下さい。
2週間以内の海外からの渡航歴
倦怠感
のどの痛み

発熱
息苦しさ
下痢
吐き気・嘔吐
味覚・臭覚の異常
同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合

 開催前日、当日、翌日等…のお願い
マスクの着用をお願い致します。
こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施して下さい。
他の参加者様、出店者様、スタッフ等との距離を確保して下さい。
設営するテント等のサイドに壁を作らず十分な換気が出来る様に設営して下さい。
イベント中、大きな声で会話・応援等をされません様にお願い致します。
開催中の飲食は周囲の人と距離を保ち、対面を避け、会話は控えて下さい。
食事を持参される場合、皿、箸等は消毒を徹底し他人との共有はされません様お願い致します。
真正面の配置での会話を避け、席をずらし横並びに座る様にして下さい。
グループで行動される場合、対面を避け対人との距離を確保して下さい。
マスクは必ずお持ち帰り下さい。
鼻水・唾液等が付いたゴミは、ビニール袋に入れて持ち帰って下さい。
イベント開催前後の懇親会等に於いても、3つの密を避ける様に心がけて下さい。
これまで以上に衛生面の管理は、十分過ぎる程に徹底して下さい。

感染防止の為にDOGs CONFERENCEが決めたその他措置の遵守、スタッフの指示にお従い下さい。
上記の感染予防対策の取り組みにご協力頂けない場合は、ご退場をお願いする事もございます。


開催後、2週間以内に罹患・発症された場合は必ずご連絡下さい。
ご連絡の際は、以下の事をお伺いさせて頂きますので感染拡大防止の為、情報提供にご協力下さい。

対象者の情報(申込み時の情報から作成しました名簿確認の為、お名前・年代・居住地)
発症の経緯(いつ、どの様な症状が発症したか。医療機関の所在地と受診日・現在の症状)
対象者のイベント当日の行動範囲
頂いた情報は個人情報に充分留意し、名簿を基に感染拡大防止の為、注意喚起メールを致します。



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

今一度…ご確認とお願い

開催日が着々と近づいております…
FUGA SUMMIT×ぶる祭によるDOGs CONFERENCE

会場へ向かわれる前に、お願いがございます。
参加を検討下さいました際に、ご確認頂き、同意下さいました、
注意事項同意確認事項を、再度ご一読下さいます様、宜しくお願い申し上げます。

コチラ 同意確認事項
コチラ 注意事項

上記の注意事項にも記載してございますが、
伸縮リード(フレキシブルリード)は危険性の面から使用禁止とさせて頂きます。

万が一、受付、会場内に於いて伸縮リード(フレキシブルリード)を
使用されているのが発覚した場合はご出店されている店舗様より
伸縮しないリードを購入しご使用頂きますので予めご承知おき下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日ご案内致しました参加者様の駐車場以外に
駐車している車を発見した場合は、
ご退場して頂き、 DOGs CONFERENCE への参加もご辞退頂きます。
この場合も、参加費は返金致しませんのでご承知おき下さい。


※会場となる『湘南国際村めぐりの森広場』は、観光エリアから少し離れている為、
初めて来られる方は、迷われるかも知れません。


※ナビは、名称(湘南国際村めぐりの森広場) または、お車を停めて頂く駐車場の
湘南国際村駐車場で設定されると迷わず到着出来ると思います。

お願いばかりで申し訳ございませんが、
DOGs CONFERENCE は、保護犬の為のチャリティイベントです。
ルールを守られない事は、結果的に保護犬への迷惑行為になってしまいます。
皆様のご協力とご理解に感謝申し上げます





(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

お車を駐車されて会場入口前に到着されましたら…

お車を駐車され、会場入口前に到着されましたら・・・

受付時の手順は下記の通りです。

駐車場から会場
受付は、AM9:00より開始致します。


④会場入口付近拡大図

『 参加者様感染予防チェックエリア 』にて手指消毒と検温、健康確認をさせて頂きます。
※ 上記確認作業等に於いてご協力頂けない場合、ご参加はご遠慮頂きますので受付は出来ません。
※ 体調確認項目に於いて体調不良がわかった場合、また検温時、体温が37.5度以上の場合は、
  参加頂く事はご遠慮頂き、受付は出来ず会場へ入場頂けませんのでご承知おき下さい。
※ 体調確認項目に於いて該当項目無し・検温基準値以下の場合はリストバンドをお渡し致します。
※ リストバンドを手首につけられ、ご家族が揃っておられましたら の受付へお進みください。

※ マスクまたはフェイスシールドの着用を必ずお願い致します。
※ ソーシャルディスタンスをお守り下さい。
※ 上記の感染予防対策にご協力頂けない場合は、参加をご遠慮頂きます。


 家族集合場所
※ ご家族全員が揃ってから、受付が出来ます。
※ ご家族が全員揃うまで の家族集合エリアにてお待ち下さい。
※ お待ちの間に、購入して下さいましたチケットの準備をしておいて下さい。

⑤受付

受付…チケットもぎりにて受付を致します。
※ 受付までにチケットのご準備をお願い致します。
※ 森の保全活動の一環と仮設トイレに使用します1世帯1リットル以上の水を持参お願い致します。
※ ご参加頂ける方は事前にチケットを購入して下さいました方のみです。
※ 受付での現金による参加申込み、チケット購入等は致しません。
※ 第1回目の事前参加申込みをされた方は参加プレゼントをお渡し致します。
※ お申込みは1世帯毎お申込みして下さいとお願いしております。
 第1回目事前参加申込み時、2世帯、3世帯とまとめて申込みされた方も、
 参加プレゼントは1つのみしかお渡し出来ませんので予めご承知おき下さい。

イエローリボンブルーリボン がご入り用の場合は、受付テーブルにご用意してございます。

の手順について。
感染拡大予防対策を講じた確認作業が伴う為、
会場入場までの手順間で、お待ち頂く事がございます。
ご理解、ご協力下さいます様、どうぞ宜しくお願い申し上げます

スタッフ、ご出店者様も全員、
感染予防対策として、同様の確認作業を行います。


受付完了、会場入場後は、持参された椅子、タープ等の設置をして頂いて構いません。
設置をする際の場所等に関しては、スタッフの誘導にお従い下さい。

右に、左に~並んだ方と、距離を保ちつつ、
ニコニコ笑顔でご挨拶からスタートです~


※設置した椅子やテーブル、タープ内に、貴重品は置いたままにしないで下さい。
※愛犬から目を離さず、常に誰かが側にいる様にして下さい。
※会場内で、お怪我をされたり、気分が悪い場合は、スタッフにお声掛け下さい。
※愛犬が、お怪我をされた場合等も、スタッフにお声掛け下さい。

当日お手伝いしてくれているスタッフへの労いの差入れ大歓迎~

参加者様、保護団体様、ご協賛店舗様、スタッフ
そして会場におられるワンコの皆様が、
怪我無く、安全第一で楽しい時間を過ごしましょ~



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

参加者様の駐車場のご案内

本日は、事前参加申込みをして下さいました皆様へ

会場までのアクセスのご案内と
お停め頂きます 駐車場 のご案内です。

会場までのアクセス…
page_20221114232519600.jpg

駐車場のご案内
駐車場案内

駐車場内でのトラブルは責任を負いかねます。
駐車場入口がえぐれていて段差がございます、充分注意して運転して下さい。

駐車場入口で駐車場チケットの確認を行います。事前にチケットの準備をしておいて下さい。
駐車場チケットの無い方は駐車場をご利用頂く事は出来ません、予めチケットをご購入下さい。

参考までに…
めぐりの森入口から会場までの道のりはアップダウンがありますが約500m程です。
じんわり暑い日、主催犬EMILEと一緒に歩いて時間を計りました。
推定15歳のEMILEの爺散歩よちよち歩きで、所要時間は15分でした。
当日、荷物が多い、またはバギーで行動の場合でも、せいぜい20~25分程度でしょう。
愛犬との朝晩のお散歩は30分以上はしてるでしょうから、
普段のお散歩されている距離より短いではないかと思います。

駐車場から、会場までの間には、随所にスタッフがおります。
必ず、スタッフの誘導にお従い下さい。

※万が一、所定外の場所への駐車が発覚した場合、その時点で当日の開催が中止となります。
 必ず、所定の駐車場へお停め頂く様、何卒宜しくお願い申し上げます。

皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

ご協賛店舗様&保護団体様へ

昨日、『最終のご案内と駐車票』を郵送致しました~

お手元に届かれましたら
内容ご確認頂けます様お願い致します。

111page.jpg

当日忘れずにご持参下さいー

※共同出店かつ出店様用駐車票が不要の方へは
郵送しておりません。

当日はお世話になります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)