ご一読頂けます様、どうぞ宜しくお願い申し上げます。


駐車場近隣の建物前に集まり、主役である愛犬の糞尿に気づかず・・・
お喋りをし、喫煙をしたり、ポイ捨てしたり・・・決してしないで下さい。
お友達がされていた場合は、マナー違反だと教えて差し上げて下さい。

ロータリーは決して荷降ろし場所ではありません。
多くの方が、ロータリーを経由して駐車場を利用されます。他の方のご迷惑になります。
駐車場にお停めになられてから荷物を降ろして会場までお越し下さい。


愛犬の糞に関しては、買い物に、話に夢中になり愛犬を見ていない事が大きな原因です。
どんな時も愛犬から目を離さず、充分にご注意いただけます様、お願い申し上げます。
ご自分の愛犬の糞から健康状態を確認するのは、飼い主としての大切な努めです。
特に今回、旅行を兼ねている場合は、健康管理の確認はいつも以上に必要な事だと思います。
愛犬を、家族の一員と思うのならば、毎日の健康状態の確認方法のひとつとして、
その日に何度、糞をしているのかも含め、色、形状等々、大変必要な確認事項です。


今回、神奈川近郊にお泊りになられる方も多くおいでと思います。
参考までに


●ワイドサイズのトイレシート
●マナーベルトやオムツ
●カフェマット
●水飲み用の容器・水入れのボトル
●ブランケット(防寒用)
●予備のリード・首輪・ハーネス
●タオル
●ウェットティッシュ
●トイレットペーパー
●ポイ太君山盛り~

等々・・・旅行に限らず、災害時の事も考え、かなりの物が常に積み込んであります。
EMILE用に、旅行の際に持って行く物(食事等以外で)・・・
●特に短頭種犬は、毛が抜けやすいので、宿では抜け毛防止の為に洋服を着用します。
●人用シングルサイズのシーツか、毛布やタオルケット(大きめの布は何かと活用出来ます。)
●犬用ベッドまたはクレート
●ネックウォーマー
●クールネック(保冷剤も!)
●クーラーボックス
●緊急時の傷用軟膏・投薬等の救急セット
会場ではもちろん、宿や飲食店でお友達に会った際等々・・・
『あれ、それ、違うよね』『ちょっとマナー違反だよね』っといった行為を発見された方は、
注意を促したり、気づかなくての行動かも知れませんので教えて差し上げて下さい。
または、お手間お掛けして申し訳ありませんが、会場での事は開催後になってからでなく、
すぐに、本部へご連絡頂けます様、ご協力お願い申し上げます。
『 愛犬は大切な家族の一員

守るべきルールやマナーを理解し、良識ある行動をすると共に、
気遣いをもったモラルある行動をして頂けたらなと思います。
こういった事が飼い主として改善され出来る様になれば、
公園の散歩禁止、災害時の同行避難拒否等が無くなり、
もっともっと、犬に優しい場所が増えるんではないかと思うんです

犬に優しい場所がもっと増えたらな~と思うならば、
私達飼い主のモラルとマナーの向上が肝要な事であると思います。
皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます~

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)