fc2ブログ

DOGs CONFERENCE 2022よりご報告!

2022年度 FUGA SUMMITの収支のご報告
※開催前後に賜りましたご寄付も合算し、2022年度のご報告とさせて頂きます。

 保護犬の為のチャリティイベント FUGA SUMMIT(DOGs CONFERENCE)
2022収支
※FUGA SUMMITは、代表・スタッフ共に無償ボランティアです。

 寄付金の使用用途内訳は、以下の通りです。
2022寄付金内訳
※ご協力賜りましたぶる祭様へ、寄付金の内訳をご相談致しましたが、特定の団体等への寄付は
 されておられないとの事、ぶる祭様のイベント開催後、SNS等での収支報告はされておられず、
 これまでの捻出した寄付金は今後自然災害等で被災した犬へと考えておられるとの事でしたので
 今回のDOGs CONFERENCEにより捻出した寄付金に関しては、FUGA SUMMITに一任させて
 頂けるとの事でした。
※よって、これまで通り一部はFUGA SUMMITの活動主旨を理解下さっている団体様へ、
  そして、神奈川県の協働参加型めぐりの森づくり推進会議様へ寄付金とさせて頂きました。

10,000円は神奈川県協働参加型めぐりの森づくり推進会議様へ寄付させて頂きました。
神奈川県森保全
※送金料金165円は主催者個人で支払いました。

120,000円は、動物保護団体SONA DORAS 様へ寄付させて頂きました。
sonadoras_20221229222626a98.jpg

100,000円は、Kanagawa Dog Protection 様へ寄付させて頂きました。
kdp - コピー

100,000円は、Pooch Dog Rescue 様へ寄付させて頂きました。
pooch_202212292227482ab.jpg

100,000円は、一般社団法人アニプロ 様へ寄付させて頂きました。
アニプロ

100,000円は、湘南1Leben 様へ寄付させて頂きました。
湘南1Leben

100,000円は、ピースワンコ・ジャパン 様へ寄付させて頂きました。
ピースワンコ
※送金料金100円は主催者個人で支払いました。

100,000円は常総の犬猫殺処分をゼロにする会様へ寄付させて頂きました。
常総わん
※送金料金100円は主催者個人で支払いました。

ご来場下さいました大変多くのお客様、愛犬の皆様、ご協賛店舗の皆様、
そして、当日た~くさんの力を貸して下さいました心強いスタッフの皆様、
当日、会場においでにならずとも多大なるご支援を下さいました大変多くの皆様、
皆々様からの温かく優しいお心遣い、ご支援、ご協賛を賜りましたお陰で、
上記の通り、ご報告をさせて頂く事が出来ました。

心より、深く深く感謝申し上げます~




スポンサーサイト



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

閉会のご挨拶

閉会式…

初めての神奈川県での保護犬の為のチャリティイベント
DOGs CONFERENCE を開催をする事が出来ました~

閉会式

参加申込みをして下さいました皆様、ご協賛して下さいました大変多くの店舗様、
販売商品をご提供下さいました店舗様、ご出店して下さいました多くの店舗様、
雑誌 SHONAN TIMESの鈴木様、那須ワンの我妻マネージャー様、
環衛美化センター河口社長様、equall lifeの桑島様
森村社長様、神奈川トヨタ自動車株式会社の北本様、
湘南国際村センターのご担当者様、湘南国際村自治会会長様、
協働参加型めぐりの森づくり推進会議の皆様、
神奈川県県庁のご担当して下さいました横山様、斉藤様、

皆様のご支援とご賛同を賜りましたお陰で、DOGs CONFERENCE を開催する事が出来ました

また、当日お話しさせて頂きました、迷子犬も保護犬も他人事ではなく、
迷子犬、保護犬予備軍を作っているのは私達家族かも知れないっというお話…
そして、私たちに出来る事等々~について・・・。

足を止めて耳を傾けて下さった方々より、愛犬の為、保護犬の為に、
より良い未来へと繋がる様な、嬉しく有難いなと思うご感想を頂きました。

回を重ねるにつれて、物資や募金をとお声掛けて下さる方の犬種の幅が広くなっており、
今年は、保護団体様が多数ご出店して下さった事もあり、卒業犬含め、
小型犬から大型犬まで、様々な犬種の愛犬がお見えになられていました。
そして、保護犬を迎えられた里親様がご来場して下さり、『うちも保護犬を迎えました!』っと、
家族の一員となった愛犬をご紹介して下さる機会も増えています。

今年は初めての神奈川県での開催でしたので、まずは、神奈川県からの
会場使用許可を頂戴する為に、申請する様々な書類作成から始まりました。
平行して、会場として使用させて頂きました湘南国際村めぐりの森広場を
管理委託されておられる各団体様とも、会議でお話させて頂く機会を頂き、
これまでのFUGASUMMITについてと、今回のイベント主旨、企画についてを説明させて頂き、
晴れて…会場使用許可を頂戴する事が出来ました。
そして、神奈川県の後援許可も頂戴する事が出来ました。

初めての神奈川県で初めての会場、後援申請…
様々な手続きを一から進めておりましたので、
例年の様に、春頃に開催のご連絡をする事は難しく、
皆様へ、開催詳細をご案内するまでに時間が掛かり、
それと同時に、準備期間がとても短くなった為、
時世の事も有り、計画準備すべき事がとても多くございました。

今年も、スタッフと、一昨年同様、運営準備期間から、各担当リーダーと色々なアイデアを交換し、
各々ですべき事を順に進めては、打合せを重ねて…開催までと辿り着く事が出来ました。
心強いスタッフが力を貸してくれた事は、とても嬉しく有難く感謝で一杯です。

STAFF集合写真

特に今年の会場は神奈川県でしたので、福島、栃木、茨城、群馬、山梨等々…
遠方から駆けつけてくれたスタッフが多く、FUGA SUMMIT の主旨を理解し、
賛同して下さり、保護犬への優しい想いから、1歩前に進み、
スタッフとして参加する事、勇気ある行動に、大変嬉しく感謝の限りです。

開催前にご案内させて頂きましたコチラの 啓蒙ポスター、会場でご覧下さいましたでしょうか。。
keimou1--.jpg

page5555.jpg

今年の FUGA SUMMIT に参加された事により、何かを感じ、
考えて下さる人が、行動にうつして下さる人が、1人でも多く増えます様に・・・


会場では、素敵な家族の絆を感じられる、た~くさんの笑顔がありました~

page18_20221227230426e9a.jpg

ご家族が愛犬に話かけている時の笑顔、愛犬を挟んでお友達と会話されている時の笑顔

page15_20221227230425af7.jpg

ハンサム判治さんのライブでは、元気と力を分けて頂けた事でたくさんの笑顔が見られました
フガサミ楽器隊とのセッションでは、微笑ましく優しい~ご家族の様子を見る事ができ、
待てゲームを、ご覧になられていた方々からは予選通過された方々への拍手と笑顔が見えました。

page20_202212272304298e1.jpg

愛犬とゲームを楽しんでいる時の笑顔、集合写真はマスクがあっても笑顔がわかります~

page21_202212272353166a2.jpg

多くの笑顔が幸せを呼び、保護犬への大きな力となります~

page19_20221227230428623.jpg

犬と人が信頼関係を築き、絆を深めて行ける様に。。。
犬も人も健康を維持し、毎日が笑顔でいられる様に。。。


page13 - コピー

Fortune comes in by a merry gate~



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

色々なかたちで…

今年はイベントタイトルを、DOGs CONFERENCEとしましたが…
開催前から色々なかたちで、方法で、FUGA SUMMITへのご支援&ご協賛を賜りました~

開催前から、応援していますーっとご連絡を頂き
心強い言葉を頂き、物資の寄付・寄付金を賜りました。

小次郎家様、SOBAYA様、ごまや様、坂本様、
当日の天気を鑑み出店キャンセルされたmashisu様は、出店出来なかったけれど寄付をと…。

FUGA SUMMITを気に掛けて下さり、FUGA SUMMIT開催前から、開催後にと…
ご連絡を下さいまして有難うございました。
心より感謝申し上げますー

その他、お忙しい中、開催前に方々へご尽力下さいました森村社長、
今回も開催前からご連絡下さり、ご協賛賜りました 那須わんの我妻マネージャー様、
いつもいつも、気に掛けて下さり本当に有難うございますー

page20_202212222255203cc.jpg

会場には、大変多くの方々がお見えになり、たくさんの笑顔を見る事が出来ました。
幸せ一杯のご家族と愛犬の笑顔から、勇気と力を分けてもらえますー

page17_20221222225518503.jpg

このたくさんの笑顔を、保護犬の幸せへとと繋げていきたいと思います。

page16_20221222225517847.jpg

また、当日、スタッフとスタッフ犬へと、た~くさんの差し入れを賜りました。
主催者が本部不在が多かった為、全ての方へ直接のお礼が出来ておらず申し訳ございませんでした。
スタッフ&スタッフ犬一同、大変美味しく頂きました、お心遣い感謝致します

イベントタイトルは違えども、FUGA SUMMITが主催をするならばと
今年も、開催前から、色々な形で、方法で、ご支援&ご協賛を賜りました。
FUGA SUMMITの主旨をご理解頂きご賛同下さり、温かく心強い応援を頂けている事、
ご支援頂けている事、心より深く深く感謝申し上げます~

そして、今年も心強い大切な仲間 FUGA SUMMITスタッフが、
た~くさんの力を貸してくれました

STAFF集合写真1

一昨年の那須での開催時の少ないスタッフよりも、更に少ないスタッフの中、
主催者からの無謀な依頼や、唐突な企画にも動じず…
準備の段階から率先して協力してくれたり、企画を更に楽しいものへとアイデアを出してくれたり、
当日の朝は雨が降る中の設営でしたが、FUGA SUMMITスタッフは皆、
朝方の雨は数回経験している事も有り、天候に合わせて気配りをしつつ、
迅速丁寧に仕事が進み、イベントが始まったら始まったで、右へ左へと~走らされたり…、
安心安全に開催へと進められた事は、FUGA SUMMITスタッフの尽力のお陰です。

まだまだ未熟で頼りない主催者の為、毎年の事ですが、開催までの間に色々な事が重なり、
仕事に私事に追われ、DOGs CONFERENCE運営準備の時間を作る事が難しい時や、
心無い言葉に辛抱する事が多い時、気持ちが折れそうになってしまう事があります。

力一杯の優しく強い応援と、快く力を貸してくれる事は、とても大きな原動力となり、
DOGs CONFERENCE の開催へと辿り着ける事が出来ました。

色々なかたちで、方法で、FUGA SUMMIT に携わって下さいました皆様、
本当に有難うございました~


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

待てゲーム!!

どなたでもご参加頂ける、『待てゲーム』
ご出店者様の看板犬も、スタッフ犬も、会場内にいるワンコはみ~んな参加OK
どしどしご参加下さい~っという訳で・・・大変多くの方がご参加下さいました~

page_20221215200536823.jpg

page10_20221215200538612.jpg

愛犬に 『待てをするよ』 っと、自分に集中をさせてから、ゲームスタートです
オヤツやオモチャ片手に、『待てよぉ~』 『待てぇーー』
待ての状態をしばらくしてから、スタッフから様々な指示を出しました。

page11_20221215200539f20.jpg

今年は開催前から、SNSでご案内していた、飼い主さんのダンスタイムが最終予選でした~
飼い主さんがダンスをしている間、愛犬はお座りか伏せのままです。

今回出店してくれた主催吉田の友人達が練習に練習を重ねて…
見本を見せてくれました。。。鎌倉のperfumeとして~


飼い主さん達のダンスの頑張りはとっても素晴らしい~ですが…
更に賞賛すべきは足元で待手や伏せをしてジッと待っている愛犬達です


お家の中とは全く環境が違う屋外、その上、周囲に人や犬がいる中での待てです。
これもまた、日々の家族と愛犬とのコミュニケーションの取り方の成果ですね。
見事予選突破された方は決勝へGO~

今年の決勝はFUGASUMMITスタッフの大仏を真ん中にして、
音楽が流れている間は、周囲をお散歩して頂き、
音楽が止まったら、愛犬はお座りか伏せをして、
飼い主さんは大仏の体についているボールをGET~
ボールには1位から10位までの番号が書いてあります。
体のどこに何位のボールがついているかはわかりません~

page21_20221215200543cad.jpg

音楽は、第2回FUGA SUMMITへライブにお越し下さったioraさんの『君と歩いた散歩道』
ioraさんの愛犬パグさんがお空へ逝った際、作られた歌だそうです。
心に残る優しい歌です、是非、お聞き下さいー

2014年 第2回保護犬のチャリティイベントFUGA SUMMITでのioraさんライブ

ほぼ、初めましての犬同士が近い距離で一緒に並んで歩く事、難しい事ですが、
ガウガウ喧嘩無く、皆さんとっても上手に歩いていました~

page12_20221215200541f21.jpg
入賞された飼い主さん、愛犬の皆様、おめでとうございますー

犬種なんて、年齢なんて、関係無い、家族が諦めずに教える事を続ける事が出来たら、
血統や資質なんて関係なく、どんな犬でも変われる、どんな犬でも学習出来ると、
愛犬の皆様が、実践をもって私達に教えてくれているんじゃないかなと思います。
諦めず色々楽しく教えてくれる素敵な家族と一緒だからこそ、変わっていくんだと思うんです

家族の絆も、更に更に深まったのではないでしょうか~

今回、初めて待てゲームに、参加された方もおいでだったと聞いています。
予想以上の出来栄えに、感激、感動し、更に愛おしく思う時間となりましたでしょうか

『うちは出来なかったぁー』と残念に思われた方
愛犬が出来ないんではありませんーー
飼い主の教え方、指示の出し方が出来ていないから伝わらないのです。
犬はきちんとわかる様に教えてくれる事は、必ず理解出来ます 愛犬のせいにしないで下さいね。

犬が覚えられるか…じゃないんです
飼い主が諦めず根気よく、愛犬が覚えられる方法を考えて工夫して…
人が犬をきちんと学習し教えられる飼い主になれるかどうかなんです

待てゲーム、ご参加下さいましたご家族の皆様、
大変お疲れ様でした、ありがとうございました~

そして、鎌倉のperfume様
ご協力誠にありがとうございました~



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

集合写真~!!

2022年11月26日に開催させて頂きました・・・
保護犬の為のチャリティイベントDOGs CONFERENCE 集合写真~

いつもの通り…集合写真のご案内は、
参加者様も、保護団体様も保護犬達も、出店者様も看板犬も~
どうぞ、どうぞ、ご参加下さいーーー

すると…ぞくぞくぞくぞく~~~集まる、集まる~

page1_20221211215832b37.jpg

page2_20221211215834928.jpg

page3_202212112158364e1.jpg

page4_20221211220407cbe.jpg
参加者様、いろいろな犬種の犬達、ご出店者様、看板犬、保護団体様、保護犬…
た~くさん集まって下さり、素敵な集合写真となりましたー

この集合写真の様に、犬と一緒に暮らす人とペット業界こそが、犬種の枠を超えて
お互いを尊重し合い、理解し、相互協力していく事を、継続して邁進していけば
いつかきっと、『保護犬』という言葉の無い時代へと…
いつかきっと、『保護団体』が安心して解散出来る日が来るんじゃないかと
そんな日がいつかきっと来るんじゃないかと…思える素敵な集合写真となりました

当日、出店して下さっていた、ドッグイベントクラブさんに撮影頂きました、
集合写真等々~閲覧&ご購入が出来ます~

コチラ ドッグイベントクラブ撮影写真の閲覧&購入
※ 閲覧&購入可能期間が決められております、お早めに閲覧&ご購入下さいませ。


集合写真にご参加下さいました皆様、ありがとうございましたー


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

ハンサム判治さん&フガサミ楽器隊🎵

雨が止み太陽がのぞき始めた頃…

ハンサム判治さんライブがスタート
愛犬パン粉ちゃんと半次郎君ご家族揃っていらして下さいました~
page1_20221210224700985.jpg

パン粉ちゃんと半次郎君の歌から始まり…
昨年茅ケ崎に移住されて作られた、茅ケ崎の歌等々~~~~
途中、パン粉ちゃんと半次郎君の事、
そして、保護犬について想う事等もお話して下さいました
page3_20221210224703a25.jpg

page7_20221210212322529.jpg
デッカイ声と小さなウクレレでデッカイ愛と元気を届ける判治さん
まさしく 元気をた~くさん頂きました~

そしてラストの曲は、フガサミ楽器隊とのセッション~
page8_202212102123243e8.jpg

今回、例年よりもフガサミ楽器隊入隊募集期間が短かったにもかかわらず
カスタネット、ウクレレ、鈴等々~皆さんいろいろ持参されて…
た~くさんのワンコ達が参加して下さいましたー

page9_2022121021232627b.jpg



練習通り上手に出来た子、練習よりも更に上手に出来た子
周りの雰囲気に圧倒され、全然出来なかった子
お隣の美味しそうなオヤツに釘付けだった子

結果は、色々だと思いますが、みんな色々でい~んです
これまでご家族一緒に、諦めずに練習してきた事が素晴らしい事なんです

家族の共同作業のフガサミ楽器隊
今回は特別に判治さんと、生ライブでのセッション~🎵
なかなか経験出来ない貴重な経験だったのではないでしょうか

忙しい中、時間を作り、根気よく諦めず練習を続ける事、なかなか出来る事ではありません。。。
この練習を重ねた時間は、ご家族の絆を深め、掛け替えのない宝物になったと思います~

『うちの子は出来ないから~』なんて犬のせいにせず、一緒に時間を共有し、
学んでいく事の大切さと楽しさを、実感して頂けたんじゃないかと思います。

犬が年齢を重ねるにつれ、日常生活の散歩や食事、時々ドッグラン~以外で、
躾や、コミュニケーションをとる事を、飼い主さんが、諦めて辞めてしまったり、
毎日の忙しさもあり、一緒に楽しむ事を忘れがちになっていませんか・・・
会場でご覧になっていたご家族の皆様も、是非、チャレンジして下さいー

フガサミ楽器隊入隊して下さった皆様
ご参加下さりありがとうございましたー

page2_2022121022470120a.jpg

そして、判治さん、パン粉ちゃんと半次郎君、ご家族の皆様
ご多忙の中、お声掛けに快諾して下さり、ご来場頂き、
ライブ、セッションとご協力頂きました事、
心より深く感謝申し上げますー



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)