fc2ブログ

カーミングシグナル

本日は、『知る・覚える・学ぶ』のお話しです~
首脳犬の為にも、お友達の犬達の為にも知って、広めたい事のひとつです

カーミングシグナル 』って言葉知っていますか

英語の「鎮める」や「落ち着く」の calm と、「合図」や「信号」の signal
2つの単語が合わさって出来た言葉と言われています。

簡単に言うと、犬のボディランゲージ の事です。

この カーミングシグナル の「犬語」を注意して見ておく事で
犬の気持ちに近づく事になり、しつけでも大変役立ち、信頼関係、絆をより深める事になります。
更には、散歩、ドッグラン等屋外でのトラブル回避にも繋がります。


普段は見過ごしている犬のしぐさから、思わぬシグナルが出ているかも知れません。
日頃から、カーミングシグナル を読み取れる様に意識する事が大切です。


カーミングシグナル3

首脳犬が他犬へ発している、カーミングシグナル も意識して見る様にする事で、
首脳犬の様々な環境での行動が意味を持って理解できる様になると思います。


FUGA SUMMIT 当日会場には、多くの首脳犬がおられます。
みんな個性色々です、得意な事も苦手な事もあるでしょう。
ブルーリボンの子も、イエローリボンの子も、み~んな
ストレスフリーの会場作り、皆さんの温かい優しさでもって作り上げましょう~



これまでご案内させて頂いている 『知る・覚える・学ぶ』 は、
ブログ左の コチラのバナー よりご覧頂けます。





関連記事
スポンサーサイト



(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)